今年の初ハーフ、市原高滝湖、1時間57分50秒で完走

 部門順位は、男子60代で47位(133人中)。部門で19位だった2年前の同じレースと比較すると、9分ほどタイムが落ちている。後半の疲労が半端ではなかった(3週目の7Kが41分)。来週のフロストバイト(東京都福生市・米軍基地)に期待してみよう。



 このタイムで東京に間に合うだろうか? 調整は、来週のフロストバイト(17日)の後は、サンスポ千葉マリン(24日)。月末の多摩川ハーフ(30日)、2月は早々に神奈川ハーフ(7日)と続いていく。多摩川を除くと、何度も出ているレース。いずれもタイムはそこそこの記録出している。
 ハーフのタイムを1時間40分台に戻さないと、2016年東京のサブフォーはきびしいだろう。
 
 1月 17日  第35回フロストバイトロードレース  ハーフ
 1月 24日  第40回サンスポ千葉マリンマラソン  公認ハーフ
 1月 30日  多摩川ハーフマラソン ハーフ
 2月 7日  第38回神奈川マラソン  ハーフ

 本日は、日曜出勤で国際調停裁判の意見書を作成する。明日は、玉塚さん、土屋さんをお招きして、JFMA新春セミナーを開催する。わたしの最終パワポがまだ作成できていない。最後の二ページ分。資料は提出済みだが。

 ちなみに、TDRの記事はいまだによく読まれている。今朝も深読みのランキングでは第一だった。フェイスブックなど、SNSでの拡散がされているらしい。その効果だろう。