Day Watch琉球朝顔が咲いた! 経営学部事務主任、市川雅子さんからの感動メール 先の連休に、取材で埼玉県本庄市の藤樹園を訪れた。一緒に北京旅行をしたJFMA会員の生産者、小川正さん宅である。農園から琉球朝顔をいただいてきた。20株ほどもらってきたので、小さな苗はご近所さんやお世話になっている方に配ることにした。経営学部...2008.06.22Day Watch
Day Watch2008年 7月1日~ フラワービジネス公開講座2008 開講 花業界の方へのお知らせです。7月1日(火)から毎月第1火曜日の午後に、「フラワービジネス公開講座2008」を開講します。12月まで半年の予定で開催します。花産業の低迷を花小売業の活性化で打破したいとの思いではじめます。10年ぶりの復活になり...2008.06.22Day Watch
Day Watch「JFMA国際セミナー: ヨーロッパの超元気なお花屋さんに学ぶ講座」 セミナー後のご報告 6月17日(火)に、わたしどもJFMA主催の国際セミナーが開催された。いつものことながら、国際セミナーの準備には苦労が多い。たしかにそうなのだが、今回は、JFMA創設以来、最大の参加者を集めることができた。企画の良さと組織力によるところが大...2008.06.21Day Watch
Day Watch「うかい亭」にて、渥美俊一先生と食事 本HPで、『流通革命の真実』(ダイヤモンド社、2007)を書評したことがきっかけで、先ほどまで、東京タワーのライトアップを眺めながら、渥美先生と会食をしていた。ペガサスクラブの美人秘書たち3人にもご同席いただいた。女性に囲まれて仕事をしてい...2008.06.16Day Watch
Day Watchしまむらを陰で支えた人たち 後藤長八専務 事業が大きくなるときに、成長を背後から支えている人たちがいる。大きな企業であればなおのこと、彼らは表舞台にはあまり登場しない。しまむらの場合は、それが後藤長八専務である。本日は日曜日にもかかわらず、専務は二回目のインタビューに応じてくださる...2008.06.15Day Watch
Day WatchJFMA公開セミナーのお知らせ: ヨーロッパで超元気なお花屋さんに学ぶ講座(6月17日) 6月17日、JFMA主催の公開セミナー「ヨーロッパの切花市場とBlume2000 ~消費者に支持される基本原則~」が開催されます。昨年に引き続き、「お花屋さん活性化セミナー」では、現在欧州で一番注目されているドイツのブレメ2000の社長が来...2008.06.10Day Watch
Day Watchレース結果: 第21回美瑛ヘルシーマラソン・ハーフ 昨日のハーフマラソンで、次男の真継に敗北を喫してしまった。簡単にレースの結果を報告しておく。初めてハーフを走った次男は、1時間43分29秒。立派なタイムである。わたしは、それから約2分遅れて、1時間45分13秒。完敗である。2008.06.09Day Watch
Day Watch日本でいちばん美しい丘を走る(第21回美瑛ヘルシーマラソン・ハーフ) 2001年の春に、家族5人で北海道美瑛町を訪れた。丘の美しい町である。当時、京都の女子大生だった娘(知海)と女房(政恵)は応援で、息子たちと3人で丘を走った。高校生の長男(由)とわたしがハーフを、中学生の次男(真継)は5K(正確にはワンエイ...2008.06.07Day Watch
Day Watchマーケティング・フィールドワーク(2008年度) 今月から「マーケティング・フィールドワーク」が始まります。今年の提携先企業は、昨年からの「ロック・フィールド」「アクア(フードコート)」に加えて、「銀座あけぼの」と「シンプルスタイル(アイリスオーヤマ)」の予定です。この他に、全チームが共同...2008.06.06Day Watch
Day Watch渥美俊一(2007)『流通革命の真実』ダイヤモンド社(★★★★★) ペガサスクラブ(1962年創設)主宰者、渥美俊一氏による著作である。2004年から『チェーンストアエイジ』に連載していた同名のシリーズを著書にまとめたものである。連載時から興味深く読んでいたが、書籍の形にまとまったものを一気に読み返しみると...2008.06.02Day Watch